Nナロー6.5mm
プロトタイプ ・コッペル製50HP(馬力)クラスのB型サイドタンク機、井笠鉄道1-3号機を模型化しました。井笠鉄道廃止後は西武鉄道山口線でも活躍し、現在は井笠鉄道記念館(岡山県笠岡市)などで保存されています。 井笠鉄道1号機(井笠鉄道記念館) 特徴 ・Nナローの極小サイズのため完全なスケールモデルではありませんが、プロポーションを崩さないように全体のバランスに注意して設計しました。横に飛び出しがちなシリンダー幅もサイドロッドを省略することでできるだけ抑えてあります。 ・パーツ単体のディティールを保つことで、パーツ点数を抑えながらも細密感が出るように工夫しています。 ・クロスヘッド/ロッドを簡略化して、ロッドピンのネジ込みなどの面倒な工作や、蒸気機関車特有の難しい調整を不要にしました。上級者向けに関節式のメインロッド/メインロッドセットも付属しています。 ・動輪とアイドラーギヤを簡易ユニット化してASSYとして分解できますので、完成後のメンテナンスが可能です。 ・新タイプのバネ式集電方式を開発、採用しました。微妙な調整が不要で確実に集電でき、さらにフレーム内に収まるため外から見えません。 ・M0.2ウオーム1段、平ギヤによる全軸駆動、減速比1:20です。普通のNゲージよりもギア比が大きいために比較的ゆっくりと走らせることができます。 構成 ・全般に洋白エッチング板とホワイトメタルパーツ等で構成しています。 ・キャブと下まわりは洋白エッチング、ボイラーまわり・シリンダー・カプラーはホワイトメタル製です。 ・動輪は黒メッキ処理済です。 ・全長(前後梁)約31mm、幅(シリンダー)12.6mm、高さ(煙突)20.4mm、動輪径4.8mm ・組み立てには一部に接着剤を使用します。 ・モーターの耐電圧は約6.0V(推奨値)です。 ・カプラーはマイクロトレイン製の固定式です。標準のカプラーと連結できますが、自動連結/解放機能は使えません。 パーツリスト ・エッチング板×5 ・ホワイトメタルパーツ×7 ・車輪×4、車軸ギア×2、中間ギア×1 ・ウォーム×1、モーター×1 ・真鍮製カラー×4、ロッドピン×2 ・プラ帯板×1、配線コード×1 ・マイクロトレインカプラー ・真鍮線φ0.8×1、洋白線φ0.5×1 ・リン青銅線φ0.25×1 ・ネジφ1.4x1.5mm×5、φ1.4x2mm×1 φ1.4x5×2、φ1.2x2mm×2 ・組立説明書(テクニカルイラスト入り) 別途購入品 ・なし (工具・治具類、窓セルは含まれません。)